分科会(8/3)

8月3日(日)

 9:30~16:30 (1日通して、実践報告をもとに話しあいます)


1.保護者と保育者が共に保育・子育てをすすめるために
働くことと子育て
保育園・幼稚園の保護者会活動
保護者と保育者の伝え合い

2.子どもの生活と発達をふまえた保育を創造するために
ゼロ歳児の保育
A
B
一歳児の保育
A
B
二歳児の保育
A
B
三歳児の保育
A
B
四歳児の保育
A
B
五歳児の保育
A
B
C
10障害のある子どもの保育
A
B

3.保育活動と保育内容をゆたかにするために
11子どもの健康・安全と保健活動
12子どもの発達と給食
A
B
C
13ゼロ・1・2歳児のあそびと生活
A
B
C
143・4・5歳児のあそびと生活
A
B
15ごっこあそび・劇あそび
A
B
16子どもの生活と集団づくり
A
B
17子どもの生活と異年齢保育
A
B
18身体づくりと体育的活動
19美術・造形活動
20子どもの生活と音楽
18絵本・お話・紙しばい

4.子どもの発達が保障される保育条件の改善のために
22よりよい保育と主任の役割
23よりよい保育と園長の役割
24正規・非正規職員の労働条件の改善と保育内容の向上
25幼稚園の現状をふまえた実践と課題
26安全で豊かな園舎・保育環境づくり
27地域の過疎化と保育

5.保育要求の実現と保育内容の充実のために
28保育の仕事と保育者の専門性
29保育園の子育て支援活動
30一時保育の現状と課題
31家庭的保育の現状と課題
32病児・病後児保育の現状と課題
33放課後の豊かな生活と学童保育
34民間保育園の経営と運営
35無認可保育所の運営と運動 A 地域の保育所
無認可保育所の運営と運動 B 院内・職場保育所
36保育要求実現と国・自治体へむけての運動・政策づくり
37公立保育園の民営化

6.特別分科会
38保育施設での事故から考える
39男性保育者の現状と課題・実践交流
40子ども・子育て支援新制度に関わる運動と実践

0 件のコメント:

コメントを投稿